人材事業部 係長 2024年1月
K.Y.さん2024年1月
成長を実感できる、企業と求職者の架け橋


1
現在担当の仕事の内容は?
第二新卒・既卒・フリーター・未就業層を中心とした人材紹介事業において、企業担当(リクルーティングアドバイザー)と求職者担当(キャリアアドバイザー)の両方を担っています。
企業には新規開拓や採用ニーズのヒアリング、面接調整、入社後フォローまで一貫して対応しています。
一方で求職者にはキャリアカウンセリングから求人紹介、応募書類の添削、面接対策、内定・入社まで幅広くサポートしています。
RAとCAを兼務することで、企業のリアルな採用要望と求職者の希望を直接把握でき、精度の高いマッチングやスピード感ある対応につなげられています。

2
Q.前職の業界と職種を教えてください。
前職は医療業界で、急性期総合病院にて理学療法士として勤務していました。
脳血管障害や整形外科疾患、呼吸器・循環器疾患、消化器外科術後の患者様など幅広い方々を対象に、リハビリテーションを行っていました。
また、退院支援カンファレンスや多職種カンファレンスにも参加し、急性期から生活期までを見据えた継ぎ目のない支援を大切にしていました。
3
Q.現在の仕事の面白さや、難しいと感じたところは?
面白さは、企業と求職者双方の思いをつなぎ、入社という成果につながった瞬間にあります。
採用課題を抱える企業と将来に不安を持つ求職者を結びつけられたとき、自分の支援が人生を動かす実感があり、大きなやりがいを感じます。
一方で、企業の求める人物像と求職者の希望が必ずしも一致しない点は難しいところです。
そのギャップを埋めるために丁寧なヒアリングや提案を重ねて最適解を探していく必要がありますが、その分内定や定着につながった際の達成感はとても大きいです。

4
Q. あなたがDYMを選び、働くことを決めた理由は?



4
Q. あなたがDYMを選び、働くことを決めた理由は?
若手層を対象にした人材紹介事業で、企業と求職者の両方に深く関われる「両面型」のスタイルに魅力を感じました。
新規企業開拓からカウンセリング、入社後のフォローまで一気通貫で担当できる環境は、自分の営業力・提案力・コミュニケーション力を磨くことにつながると考えました。
また、成果が評価に直結する環境で、自分の成長スピードを加速できると思い、入社を決めました。

5
Q. DYMの良いところを教えてください。
若手でも裁量を持って挑戦できる環境があることです。
成果主義で個人競争が強いイメージを持っていましたが、実際はチームで助け合い、全員で成果を目指すカルチャーが根付いていました。
困難な案件でも一人で抱え込まずに取り組めるため、安心してチャレンジできています。
また、上司や先輩から積極的にフィードバックをいただけるので、日々成長を実感できるのも魅力です。
6
Q. 今後挑戦したいこと、描いているキャリアプランは?
これまでに培った提案力や信頼関係構築力を生かし、まずはプレイヤーとしてさらに成果を出していきたいと考えています。
そのうえで、後輩育成やチームマネジメントにも挑戦し、個人の成果だけでなく組織全体の成長をリードできる存在を目指しています。
