人材事業部 部長 2022年4月
T.Y.さん2022年4月
特性に関わらず求職者と企業の懸け橋となります!


1
Q.現在担当の仕事の内容は?
障がい者雇用支援に特化した有料職業紹介サービスを展開しています。企業と求職者の双方をサポートし、社会的な多様性を尊重した採用を促進しています。
求職者と企業のマッチングを通じて、多くの障がい者雇用の実現に貢献しています。
現在は営業だけでなく、経営企画、サービス改善、採用活動、教育育成など幅広い業務を担っています。

2
Q.前職の業界と職種を教えてください。
建築業界で設計営業を担当していました。
フルオーダーの戸建住宅の設計から販売までを一貫して行い、大学時代に学んだCADや測量の知識を活かしながら、土地提案・測量・図面設計まで自分で対応していました。
入社2・3年目には営業成績トップを収め、その後は支店長も経験。住宅ローンのご案内からライフプラン設計、施工管理、経理業務まで幅広くお客様に寄り添った業務を行っていました。
3
Q.現在の仕事の面白さや、難しいと感じたところは?
障がい者雇用支援の仕事では、求職者一人ひとりの個性や能力を深く理解することに大きな面白さがあります。
企業の「こんな人材が欲しい」という想いと、求職者の「こんな働き方をしたい」という希望を丁寧につなぎ、両者が笑顔になる瞬間は何物にも代えがたい喜びです。
一方で、法定雇用率や企業側の理解不足といった課題に直面することもあります。
しかしその難しさを乗り越え、企業と求職者双方の未来を拓けることこそ、この仕事の最大のやりがいだと感じています。

4
Q. 入社の決め手になったポイントは?



4
Q. 入社の決め手になったポイントは?
早くから裁量権を持って働ける環境があり、新規事業の立ち上げに挑戦できることが大きな決め手でした。
また、採用に力を入れており、若く優秀な社員が多く集まっている点にも魅力を感じました。

5
Q. DYMの良いところを教えてください。
社員一人ひとりが前向きで、目標達成への意欲が非常に強いと感じます。
その中でチームとして称賛し合う文化があり、若いうちから役職に就くチャンスがあるのも特徴です。入社前と入社後のギャップもなく、期待通りの環境だと実感しています。
6
Q. 今後挑戦したいこと、描いているキャリアプランは?
現在、ワークスバリアフリーとして関東に5拠点を展開していますが、今後は全国への出店を進めていきたいと考えています。
さらに、地方創生や障がい者の採用定着・業務創出にも寄与し、より多くの方に活躍の場を提供していきたいです。

7
Q.求職者に向けてのメッセージをお願いします。
これまでの経験やスキルだけでなく、一人ひとりの個性や想いを大切にしています。
私たちが目指すのは「ただ働く」ことにとどまらず、社会貢献と自己成長の両立です。
一緒に、あなたにしか歩めない道を切り拓きましょう。新しい一歩を踏み出す勇気を、私たちが全力で応援します。