- 福利厚生
- キャリアアップ
- 研修制度
住居

2駅ルール
会社から2駅圏内に住んでいる正社員には家賃補助が支給されます。この制度を利用して、かなりの割合の社員が会社の近くに住んでおります。

社宅制度
2駅ルール適応の社員に対して社宅制度を導入しております。更新や解約などの書類手続きを会社側で行う上、給与から家賃を支払うため所得税が下がりお得です。

転勤手当
転居に伴う引っ越し費用の補助について会社規定額を上限に実費を補助しております。補助の条件につきましては下記をご参照ください。

海外駐在手当
海外駐在の場合も、転勤手当が適用となります。また、医療費用などが完全無料になる保険に会社で加入しております。
勤務・休職

産休・育休・復職
大切なライフイベントを安心して迎えられる制度設計になっています。そして出産後にも復帰したいという意欲のある社員には是非働いて欲しいと考えております。

保育事業(キラママ保育園)
社内にワーキングマザーが増えたことを受け、育児も仕事も両立できる働きやすい環境づくりを目指し、企業主導型保育園『キラママ保育園』を開設いたしました。

時短勤務
産休・育休から復帰した後の時短勤務は、子どもの年齢にかかわらず、必要な期間ずっと利用可能です。家庭の状況に応じて無理なく働けるようサポートします。

アニバーサリー早帰りDAY
誕生日(本人やパートナー)、結婚記念日やクリスマスには18時に確実に業務を切り上げて家族や恋人のもとに向かってもらえるよう、アニバーサリー休暇制度を実施しております。

勤続手当
満3・5年またその倍数勤続した功労者には、勤続手当として毎回1万円の昇給と、社宅制度利用者は都度5千円補助額がアップします。

柔軟なリモート勤務制度
お子さんの体調不良や、インフルエンザによる登園・登校制限期間など、ご家庭の事情に応じてリモート勤務が可能です。給与に変動はなく、通常通り支給されます。

出産祝い金(最大100万円)
出産のたびに祝い金を支給します。
第1子:10万円
第2子:20万円
第3子:100万円
※中途入社の場合は、入社後に生まれたお子さんから第1子としてカウントします。

入園・入学祝い金
お子さんの保育園や学校への入園・入学のタイミングで1万円の祝い金を支給します。家族の節目を会社としても一緒にお祝いします。

誕生日ケーキプレゼント
役職者のお子さんには、親とお揃いの誕生日ケーキをプレゼント。ご家庭での大切な時間に、ささやかな彩りを添えます。

シングルマザー手当
ひとり親として子育てに取り組む社員に対し、月額2万円の手当を支給しています。仕事と育児を両立しやすい環境づくりに取り組んでいます。

不妊治療補助制度
将来の選択肢を広げるためのサポートとして、卵子凍結にかかる実費を上限30万円まで補助しています。ライフプランに合わせた支援を行っています。
社内

社内カップル手当
アワードにて交際宣言を全社員の前で行うと、5万円のカップル手当が受け取れます。プライベートも充実させてもらいたい想いから、DYMでは社内恋愛を応援しております。

社内結婚手当
社内カップルが結婚すると50万円の社内結婚手当が受け取れます。最高の思い出を作ってもらいたいと考え、結婚手当制度を設置しています。

ICT環境
会社携帯(iPhone)・ポケットWifiの付与、書籍購入補助、デュアルディスプレイ付与、ウォーターサーバーを完備しております。

社内マッサージ
マッサージや整体などのリラクゼーションを取り入れることで、身心ともにリフレッシュでき、仕事の効率も上がっていきます。職場内で勤務日に無料で受けることが出来ます。

休憩スペース新設
マッサージチェアが設置してあり、自由に利用できリフレッシュできる空間となっており、従業員の労働環境に配慮したスペースになっています。

観葉植物
観葉植物は、空気清浄や森林浴効果、視覚疲労緩和、心身のリラックスなどが期待できるとされており、オフィスの雰囲気の改善や社員のモチベーション向上につながっています。

ウォーターサーバー
社内には複数のウォーターサーバーがあり、いつでも無料で飲むことが出来ます。さらに、執務スペースに設置してある自動販売機は割引価格での購入が可能となっています。
飲食

社内飲み会推奨制度
一緒に働く仲間とのコミュニケーションを図ってもらえるよう、様々な社内飲み会に補助金が出る制度です。いつも仕事する仲間の新たな一面を発見出来る機会でもあります。

飲食割引
グループ企業が運営している焼肉店を使うと、社員割引が適用され、美味しいお肉とお酒の食べ飲み放題がお得に利用できます。カルビやタン、ホルモン、副菜など種類も豊富です。
健康

部活補助制度
社内サークルの様な位置づけですが現在、サッカー部、ヨガ部、ゴルフ部、ダンス部、野球部、マラソン部などの団体があります。

健康サポート
社員の健康管理のサポートに努めております。
健康診断、産業医、インフルエンザ予防接種、ノー残業デー、無料診療を実施。

保険法人加入
3大疾病(がん、急性心筋梗塞、脳卒中)に罹患してしまった場合、一律200万円を被保険者本人が受け取れる内容となっており、保険料は全額会社負担です。

禁煙サポート
医師の診察と長期的なサポートが受けられるだけでなく、内服薬や張り薬も無料で処方されるので、ひとりでは達成が困難とされている禁煙に安心して取り組むことができます。禁煙外来へ通う費用の補助の用意もあります。
その他

ウェルフェアステーション
ウェルフェアステーション(国内最大規模の福利厚生サービス)を導入しております。会員限定で多岐にわたるジャンルのサービスを特別価格で利用することが出来ます。さらにNetflix広告つきのスタンダードプランが追加料金なしで見放題です。

資格補助
会社が指定する資格に対しては、費用を負担しております。簿記やITパスポート、職業紹介事業責任者などに対して補助金を出しております。

無料でスポーツ観戦
社員の親睦を深めるため、年に数回無料でスポーツ観戦を行います。DYMはFC東京などのスポンサーを務めており、今後よりスポーツへの関わりを増やしていきます。

アワード(社内表彰制度)
成果を出した人を評価するという事を大切にしています。営業部門などの達成者が表彰されるだけでなく、非生産部門の社員に対しても「貢献賞」等の表彰を行っております。

社員旅行
年に1回社員旅行へ行っています。旅行会へ加入すれば、会社からの補助を受けて、自己負担が少なく旅行へ行く事が出来ます。

持株会
毎月5千円から持株会への積立が可能で、会社からは30%の奨励金を付与しております。持株会に加入していれば、もしDYMが上場した時には大金を手にすることができるかもしれません。

選択制退職金制度
給料の一定額を事前に老後資金として拠出、その分だけ社会保険料の節約になるので、通常より効率的な資産形成ができます。

社会保険について
健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険の各種社会保険を完備しています。

ハラスメント相談窓口
何事も早期発見が事件を大きくしない得策と考え、誰でも気軽に相談できるよう、相談窓口を設置しております。また月に一度の社内アンケートも実施しております。
キャリアアップ事例

出身 : 日本体育大学
前職 : 大手航空会社グランドスタッフ
係長
2023年1月中途入社
仕事もプライベートも全力。
DYMのカルチャーが私を強くする
大手航空会社のグランドスタッフとして、多様なお客様に向き合う中で、ホスピタリティや柔軟な対応力を培ってきました。
しかし、「自分の努力を成果として実感できる環境で挑戦したい」という思いからDYMへ転職。
入社当初は数字を追う営業の世界に苦労しましたが、学生の就職活動を支え「Kさんのおかげで内定が決まりました」と感謝される瞬間に、この仕事ならではの大きなやりがいを感じました。
現在は係長として後輩の育成やマネジメントにも挑戦し、女性としてのキャリアを着実に広げています。
DYMは努力を必ず評価し、年齢や性別に関係なく活躍できる会社です。
さらに、社員同士が仕事でもプライベートでも垣根なく交流し、仲間と高め合えるカルチャーが根付いています。
切磋琢磨しながら成長できるからこそ、30代になっても第一線で挑み続けられる──そんな環境がDYMにはあります。
私自身、この社風が大好きで、ここなら女性としても長期的なキャリアを描けると確信しています。


出身 : 大東文化大学
前職 : 住宅リフォーム業界の大手企業
メンバー
2023年1月中途入社
人材戦略の最前線へ。
挑戦が、未来を切り拓く
前職では外壁塗装の訪問販売に携わり、1か月で1000件以上の新規宅を飛び込み訪問しました。埼玉を中心に東京・群馬・栃木まで、車・自転車・徒歩で動き回り、月間1000万円の売上を目指して挑戦。
結果として売上を伸ばすだけでなく、1年目で100名の同期の中から数名しか選ばれない役職を任されるなど、着実に成果を残すことができました。
ただ、案件の一部にしか関われないもどかしさや、短期的な関わりしか持てないことへの歯がゆさを感じ「最後までやり遂げたい」という想いが強くなりました。
そこで、20代前半の今だからこそ挑戦できる環境で成長したいと決意し、DYMに転職しました。
DYMには「素直・前向き・一生懸命」という文化が根づいており、幅広い事業を通じて企業を本気で支援できるフィールドがあります。
私は一般事務として営業支援からキャリアをスタートし、その後は新卒採用代行、イベント戦略立案、インターン生育成と挑戦の領域を広げてきました。
現在は総合職として採用戦略を担い、自分の成果がダイレクトに評価に反映される環境だからこそ、成長をリアルに実感できています。
挑戦がそのまま成長につながる――それを日々体現できるのが、DYMという会社です。


出身 : 日本大学
前職 : 建築業界
部長
2022年中途入社
1から新規事業を創る
前職では、注文住宅の営業設計からライフプランの構築まで幅広く担当し、支店長として4名の部下のマネジメントも行っていました。BtoCの営業の中でもやりがいを感じていましたが、自身のキャリアを考えたときに「BtoBの営業に挑戦し、新規事業の立ち上げに携われる環境に身を置きたい」と思い、DYMへの転職を決意しました。
入社後は人材事業部でエージェント業務からキャリアをスタートし、その後法人営業を経て、新規事業の責任者に抜擢いただきました。そこで障がい者雇用事業の立ち上げを行い、一定の規模に成長したタイミングで子会社化し、現在はその代表取締役を務めています。
事業を推進する中で強く感じるのは、求職者や企業から直接感謝の言葉をいただけること、また国や厚生労働省の規定に則った事業運営をしていることで社会的な認知が広がり、事業が大きくなっている実感を得られることです。さらに、社内では23期の年間MVPをいただくこともでき、社内外に貢献できている環境で日々やりがいを感じながら業務に取り組んでいます。


出身 : SBC東京医療大学
前職 : 総合病院/理学療法士
係長
2024年中途入社
自己研鑽を原動力に、
医療から民間企業での挑戦へ
私はもともと医療業界で理学療法士として勤務し、幅広い疾患に対して理学療法を提供する中で、日々2時間以上の自己研鑽に取り組んでいました。しかし働くうちに、医療業界の給与水準の低さに疑問を感じ、自分自身に「稼ぐ力」をつける必要があると強く思うようになりました。将来の日本経済を見据え、個人の成長と安定した生活の両立を目指すため、営業職で自らの力を試し、人の人生を支援できる民間企業への転職を決意しました。
DYMの人材事業部に入社後は、企業と求職者の双方に関わる両面型の業務に挑戦し、入社3か月でキャリアアドバイザー内の決定金額1位を達成。さらに入社10か月で係長へ最短昇格を果たしました。自分の成長を実感すると同時に、成果を正当に評価してもらえる環境でキャリアを積める喜びを感じています。


出身 : 愛知大学
前職 : 大手住宅設備メーカー
主査代理
2022年中途入社
大手メーカーからベンチャー企業へ
チーム長として日々奮闘中
前職では、法人営業・設計・生産管理など幅広い業務に携わり、モノづくりに関わるやりがいを感じていました。一方で、「自らの力で売上や利益を生み出せるビジネスパーソンとして成長したい」という想いが強くなり、転職を決意しました。
入社後は人材事業部にて、学生の就職活動支援や企業の採用支援に従事。個人として成果を出すだけでなく、現在はチーム長として後輩メンバーの育成やサポートも担っています。採用支援を通じて学生と企業の双方に貢献できる点に、大きなやりがいを感じています。
また、当社は中途入社でもすぐに馴染める社風があり、私自身も入社直後から周囲に支えられながら成長することができました。日々挑戦の連続ですが、その分得られる経験値は非常に大きいです。成長意欲がある方にとって、必ずキャリアアップにつながる環境だと思います。


出身 : 福岡教育大学
前職 : 大手家具メーカー
主査代理
2018年中途入社
入社1年で福岡支社長へ
風通しの良さと評価制度にやりがい
前職は大手企業でしたが、会社の業績が悪化し、昇級昇格共に微々たるもので「やってもやらなくても同じ」状態でした。人生一度きりなのだから、若いうちから活躍したいと思っていたところDYMに出会いました。また、学生時代に就活についての知識があまりなかったため、同じように悩む学生や求職者を助けたいなと思ったのが人材業を志望した理由です。
DYMの魅力は「年齢性別問わずチャンスが沢山ある」ということです。改善点やアイデアが浮かべばすぐに「やってみなよ」と言ってくださる風通しの良い環境ですし、同世代で活躍する仲間や上司がいて「自分も頑張ろう」と思えます。また社長や取締役との距離も近く、直接意見やアドバイスをいただけたり、3ヶ月に1度のアワードで表彰いただけるととてもやり甲斐を感じます。


出身 : 同志社大学
前職 : 大手家具・インテリア小売
主査
2020年中途入社
製造小売業界からのキャリアチェンジ
入社半年で係長へ昇格
前職は製造小売業で、身につけたい経験がある程度できました。転勤をきっかけに今後のキャリアを考え、個人で売上・利益を生み出せるビジネスマンになりたいという想いが生まれ転職活動を始め、DYMに出会いました。入社してからは企業様へ新卒・中途採用の営業、採用コンサルティングと求職者様の対応を両面で業務しておりました。半年後から、顧問紹介サービスに異動し、既存企業、顧問の方のフォロー体制の構築の為の責任者として、より良い仕組みづくりに力を注いでおります。
入社して感じたのは、中途でも入ってすぐになじめるくらい社風が良いです。私は入社して2日後に社員旅行に参加しました(笑)
大変なこともありますが、得られる経験も非常に大きいのでぜひDYMに入社して肌で感じて頂きたいです。


出身 : 拓殖大学
前職 : 商社
NY支社長
2014年中途入社
人材営業で成果を上げNY支社長へ
チャンスの多い会社!
DYMで働く魅力は、成長できる環境とチャンスが沢山あることです。目まぐるしいくらいチャンスとプレッシャーの日々で、とにかくやってみて、失敗したら反省しての繰り返しでした。
入社半年後、お客様先の経営会議に参加し1人でプレゼンをする機会が急遽訪れましたが、緊張で声が振るえて自分の中では思い出したくないほどの失敗事例となってしまいました。その3年後に、更に大きな規模の会社で、同等の経験をする機会が訪れ、そこでは無事に契約を頂きました。DYMに入社し人生で一番成長している実感があります。
人材事業部で多数の経験を積み、現在は海外で働くチャンスをいただき、NYの病院事業の責任者をしています。DYMは全国のベンチャー企業の中でもトップクラスに、経験を積むことが出来ると思います。


研修制度
DYMでは、2011卒採用から新卒採用活動を始めました。
新卒1期生、2期生が入社し、優秀な人材を採用するだけでなく、採用した後、教育していくという事も非常に重要だと捉えています。
それぞれの部署、職種に合わせた教育プログラムを組む事により社員の育成に力を入れております。
一方で、社員に対しては研修に頼りすぎることなく自分の意思で成長するという強い想いを持って、研修に参加してもらいたいと思っております。

各事業部の仕事理解研修
新卒の内定者には、1泊2日で行われる合宿研修に参加していただきます。 山ごもり研修ではフィールドワークを通じチームワークを養っていただきます。 幹部メンバーも参加している合宿形式の研修です。 チームプレーで様々なミッションにトライして頂き、クリアしていって頂きます。 ※山や川のプロに同行して頂くため、安全面に十分注意したプログラムとなっております。
マナー研修
内定期間も教育の期間だとDYMでは捉えており、様々なプロジェクトを企画しております。 「内定者サイト作成PJT」「医療系メディア改善PJT」「メディア制作PJT」「内定者紹介パンフレットの作成」など、 インターンシップだけでは経験が出来ない様々な職種を内定期間に経験して頂きます。 内定期間の取組みや、成績も配属先を決める上でのポイントとなります。
各事業部の仕事理解研修
月に1度、各事業部長が講師として、それぞれの部署で行っている「仕事内容」の説明をします。 会社説明会や選考の中だけでは、伝えきれない仕事の内容や仕事の醍醐味を事業部長に伝えてもらっています。 各部署への配属は経営会議で議論して決めていますが、内定者の皆さんからアンケートを採り、 どの部署で働きたいのかも考慮しながら決定しています。
マナー研修
社会人になるからには、やはり最低限のマナーは知っておいて欲しいもの。 礼儀正しい元気な挨拶や名刺の渡し方など、当たり前かもしれませんが、その当たり前の事が出来ない人が社会には増えてきています。 DYMの社員さんは、「しっかりしてるよね!」と言っていただけるようにマナー研修を導入し社会人としてのマナーを身に着けてもらっています。
スキルアップ研修
各部署ごとのカリキュラムを組み育成を行っております。 Web営業部では、半年間のプログラムを引き、Webマーケティング基礎概論、SEO技術研修、リスティング、アフィリエイト研修、という 基礎的な研修からアナリティクスの使い方や、タスク管理、業務フローの改善などと言った教育プログラムを用意しております。
女性社員研修
毎月違う講師の方をご招待し、スキルアップや、知っておいたほうが良い知恵、 仕事からプライベートまでキャリアを考えたりお金のことだったり、幅広い女性向けのセミナーを行っております。
経営幹部研修
将来の経営幹部候補のメンバーには、有名な外部講師の方に講師を務めて頂き、幹部研修を実施しております。 目標の設定方法や、マネジメント、タスクの管理といった経営に必要なスキルを養ってもらっています。
課題図書
DYMでは月に1回課題図書を設定し、本を会社から支給して全社で読書を行っております。 歴史上の人物や、過去、現在を問わず成長企業の事例を学ぶことで社員一人ひとりが成長する会社のマインドを身につけられるようになっております。